腰痛になると、当たり前の日常生活に辛さを感じてしまったり、動くことさえ億劫にさせてしまうほど影響の大きいものですが、実際にこの腰痛については現在の医療では約8割という高い確率で原因がわからないとされています。
原因がわからないとされていますが、原因の多くは日常生活での姿勢や動作に問題があり、その日常での姿勢や動作の影響が腰痛という形で出ているということが考えられます。
もちろん、外傷などがあればその部分的な問題であり、組織の修復ができれば痛みは改善しますが、多くの場合病院に行っても原因がわからないけども痛みがある、そんな状況だと思います。
このような場合、トレーナーという立場であれば医師の運動などの許可があることで初めてクライアントさんをみることができます。それを前提に今日は話を進めて行きたいと思います。
こちらの記事も参考にしていただければと思います。
ざっと内容を知りたい方はこちら
日常での姿勢や動作で腰痛が起こる理由
日常生活の中で姿勢などのまずさが腰痛の原因になるということは、今回に限らず聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、具体的にはどのような姿勢などをとることで痛みにつながっていくのでしょうか?
例えば、パソコン作業をしていることをイメージしてみてください。
椅子に座り、手を前に伸ばし画面を食い入るようにみていると、甲羅から頭を出した亀のように首を前に出します。自然と背中も丸くなり、時間が経つにつれて首や肩、腰などにだるさを感じはじめます。
このような状態でさらに左右のどちらかに身体が捻じれていたとしたら、局部的に負担がかかることがイメージできてくると思います。
局部的に負担がかかり続けた結果、痛みへと変わっていくことが想像されますが、実際にはこのようなシンプルな問題だけではなく、かみ合わせの影響であったり、左右への歪みなどが絡み合い結果的に局部部に負担をかけ、それが痛みへと変わっていきます。
関連記事:噛み合わせが悪いと顔の形も変わる?腰痛の原因にもなる顎関節について
局部的な対処では腰痛が改善できない原因
ここからも感じていただけると思いますが、局部的な対処のみではなかなか改善できない原因がここであります。
頭部のズレやかみ合わせ身体の捻じれや歪み、その総合的な結果が腰痛へとつながっていますが、このときに腰痛のマッサージや温熱療法などをしても一時的な改善にとどまってしまう理由はここにあります。
もちろんマッサージなどが必要ないのではなく、局部の筋肉を緩めるためには適切だと思いますが、根本的な改善をするためには次のステップがないことには改善にはつながりません。
いくら蛇口から水滴が垂れて、地面に水たまりができているからといって地面を拭き続けても、時間が経てばまた水たまりはできてしまいます。
地面の水たまりを拭くことも必要だけど、根本的にはこの蛇口の栓を占めることが必要です。
腰痛への対応もこのような感覚に近く、根本的な改善をすることで本当の意味での改善になると思います。
関連記事:腰痛の原因をわかりやすく伝えます|必ずしも痛い部分が問題ではない
何をすることで腰痛は改善するのか?
では、一体腰痛を改善するためには何をすればいいのでしょうか?
ここまで話をした中で、原因は姿勢などの崩れが原因と伝えてきましたが、姿勢が崩れることで局部的に負担がかかり痛みが出てしまう。だとすれば、この崩れた姿勢を自然な状態に直し、姿勢や動作を改善していくことで腰痛は改善できるのではないでかと考えています。
そのために行うのが身体調整です。身体調整を行うことで、このような歪みを改善し、そして姿勢などを日頃どのように行えばいいのか、具体的なことをお伝えしています。
まず、目指すところは自然体ではないでしょうか?
関連記事:筋肉を緩める方法=ストレッチは意外と難しい!筋肉を緩める方法のご紹介
また日頃の姿勢や動作については、こちらを参考にしていただければと思います。
- 立ち方を考える|胸を張るのは間違い?!立ち方を理解するための3つのステップ
- 椅子の座り方|腰痛や肩こりの原因になる座り方を3つのステップで改善する
- 脚は前に出さない?!歩き方を習得するための3つのステップと考え方について
- 階段の上り下りのときに出る膝の痛みは筋力強化では改善しない理由
現場で感じること
実際に痛みに対して相談されることは多く、スポーツ選手や一般の方などみなさんがいろんな痛みを抱えています。そんな相談を受け、まずはじめは話を聞き続けます。
それは根本的な痛みの原因が何かを探るためで、そこからなぜ痛みにつながっているのかが想像しやすくなります。
そうやってお互いにコミュニケーションをとる中でクライアントさんは、「自分でも何で痛くなったのかがイメージしやすくて、そこから調整なり、姿勢の指導なりをされることで意味がすごく理解できるし、何よりも安心する」ということを言っていただけます。
クライアントさんは長年痛みと付き合い続けていると、これが当たり前のように感じ、知らず知らずのうちに不安の気持ちが増していっていると思います。
僕らの存在がそんな不安を少しでも和らげられたり、クライアントさん自身も話をすることで安心していただいて、その内面の変化も痛みの軽減につながることがあるので僕自身は大切にしたいと考えています。
痛みが少しでも軽減して、毎日が少しでも楽しく過ごせるようになってほしいなと思います。
本当にたくさんの悩みを相談され、実際にパーソナルトレーニングをしていると毎日が勉強で、難しいこともありますが、身体の変化を感じていただいたときのクライアントさんの表情はいつもいいなって思います。
そんな方が1人でも多くいるように頑張り続けたいと思います。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近の記事
- 健康志向の方におすすめしたい有機・無農薬・半減野菜や果物などのサイトをまとめてみました!
- 腰痛を改善するための腹筋は逆効果⁈トレーニングで腰痛になった具体例
- 表面的に見ればセンスが良いということも裏では数をこなしている
- 筋肥大しない5つの理由|適切な刺激を加えることで筋肉は大きくなる
- ハンバーグ定食|ちょっと水分多めにすればほわっとできますね!
関連記事
- 腰痛はストレッチで改善?!お伝えしたい原因と改善の3つのステップについて
- 腰が痛い!腰痛になりそうな5つの原因と改善の考え方について
- 噛み合わせが悪いと顔の形も変わる?腰痛の原因にもなる顎関節について
- 体幹トレーニングをすれば腰痛は改善できる?流行りに流されないために知っておきたいこと
- 腰痛の原因は椅子?椅子の高さが及ぼす骨盤の傾きと身体への負担について
IzuruStyleについて
IzuruStyle noteでより詳しい情報を!
- IzuruStyleオフィシャルnote
- 歩くことで健康になろう!2ヶ所で振り子を体感して気持ち良く歩く【動画編】(480円)
- 目的別ウォーキング実践法について【ヒップアップ・ダイエット・自律神経を整える等】(480円)
- 脚を前に出す?歩き方の考え方と実践について(480円)
SNSについて