先月は良く頑張ったから結構ダイエットうまくいっているんじゃないかな?と期待しながら体重計に乗ってみると、
とショックを受けたことはないでしょうか?
結果に嘘はない
という言葉があるように、結果そのものに嘘はなく、これまで過ごしてきた結果が、体重計に現れています。
と理屈っぽく言われても、実際ダイエットがうまくいかないとショックですし、なんでうまくいかなかったのか、疑問が残りますよね。
今回は、そんなダイエットがうまくいかないと悩んでいる方が、もしかするとこれが原因では?と僕が思う事柄を、お伝えしていきたいと思います。これをご覧いただいて、ダイエットが成功する足掛かりにしていただきたいと思っています!
ざっと内容を知りたい方はこちら
ダイエットがうまくいかないときにチェックしたい7つのこと
最初に7項目をまとめておくと、このようなことがチェック項目になります。
- 消費カロリー>摂取カロリーの関係になっているか?
- 運動しているけど、それ以上に食べている
- 水分を摂りすぎている
- 間食を食べ過ぎている
- 自律神経が乱れている
- 食事制限が激しすぎる
- サプリメントに頼りすぎている
ダイエットの基本的な条件が守れていない
まずダイエットがうまくいかない方は、この条件を見直してみてください!
消費カロリー > 摂取カロリー
つまり、食べる量よりも、必ず消費する量の方が多くなければダイエットはうまくいきません。
全てがカロリー計算でうまくいくということではありませんが、現場でも感じることは、ダイエットに成功している方は、ほぼこの条件になっています。
これが全てではありませんが、ダイエットがうまくいかない大方の人は、この関係が守れていません。一番基礎の部分になるので、食べた量や運動量などの客観的に書きだすなどして把握すると見えてくることがあるかもしれません。
運動してお腹が空いて食べている
ランニングを30分間する。そうするとある程度の疲労感を感じ、爽快感も出てくるはずです。
そんな頑張った自分にご褒美とばかりに、ちょっとぐらい食べてもいいよねと食事量をいつもと同じか、少し多めに食べてしまう。
だけど、あれだけ頑張ったんだから別に問題ないよね・・・。
ランニング30分したとしても、お茶碗半分か、2/3杯程度減らすのと同じカロリー数となり、運動してもしんどさと比例するぐらいカロリーは消費されません。
しんどさ=消費カロリー↑↑
ではないので、運動しているけどダイエットが成功しないという方は、おそらく食べ過ぎだと思います。
水分を摂りすぎている
これは実際にあった話ですが、クライアントさんのダイエットプログラムを考え、順調にダイエットできていました。
ある日、体重を測ってみると体重がかなり増えており、リバウンドしてしまっていました。だけど、クライアントさんに食事内容をスマホで撮って送っていただいていたので、その原因がわからずにいました。
実は、このクライアントさん、空腹を紛らわすために大量の水分を摂られていて、いわゆる水太りの状態になっていました。水分は知らせなくてもいいと思っていたらしく、実際に水分量を減らすとダイエットは成功しました。
ダイエット中は水を多く摂った方良いということも言われていますが、水分のとりすぎは体重が増えるもとにもなるので、過剰な水分摂取をしていないかチェックしてみてください。
また、水分のとりすぎは、後でお伝えする自律神経を乱す原因にもなるから注意が必要です!
1日の水分摂取量の目安:約1・2~2リットル
間食にチョコなど小さなお菓子を食べている
これも実際にあった話ですが、ダイエット目的のクライアントさんに対して食事のイメージを伝え、間食を控えるようにお伝えしていました。
クライアントさんも、意識して間食をしないように会社でも断っていたそうですが、以前からの癖が抜けず、無意識のうちにチョコや和菓子など小さいお菓子に手が伸びて食べてしまうようになってしまった。
最初は、
と思って辞めていたそうですが、徐々に、
と、徐々に間食が増えていってしまいました。ただ、1回で食べる量は非常に少ないので、特にダイエットに影響しないからいいかと思っていたそうですが、1日に5~6回食べている方もいて、徐々に量も増え、結果的にダイエットが停滞する原因となった方がいました。
ダイエットを開始したときはいいんですが、慣れてくると、
まっ、いっか。
という気持ちの緩みが出てくるので、もしかするとダイエットがうまくいかないと感じている方は、思った以上に間食をとってしまっているかもしれませんね。
自律神経の乱れがある
これは、自律神経とダイエットの関係についてお伝えした記事でも書いたんですが、自律神経が乱れると基礎代謝が大きく下がります。
いろんなことが言われていますが、自律神経が乱れるとおおよそ、
30~40%基礎代謝が下がる可能性がある
とも言われています。これって激しいトレーニングや過度なダイエット、ストレスが多い方に起こりがちで、あまりにストレスが大きすぎると自律神経が乱れ、基礎代謝が下がります。
もしそうであれば、激しいトレーニングは辞め、気持ちの良いことをすると自律神経が整いますので、気持ちの良いことをした方がダイエットが成功するはずです。
自律神経が乱れている方は、
- 低体温(36.4度以下)
- 心拍数:約75~90拍/分以上
- 血圧:140/85以上
こういった数値を記録しやすくなります。特に体温に関しては、非常に下がり、冷え性などの症状も出るので、もし身に覚えがある方は、まず自律神経を整えることをおすすめします。
自律神経が乱れてしまっていないでしょうか?
食事制限が激しすぎる
身体は非常に賢くできており、過度な食事制限をした場合、普段の生活の中で消費されるカロリーが少なくなり、省エネモードに切り替わります。
過度に食事制限をしているので、当事者は当然体重は減るだろうと思うかもしれませんが、思ったように体重が減らないことがあります。
この場合、一度食べることで身体は、「あっちょっとカロリーが蓄えられたから、体重を減らしても大丈夫なんだ」と感じ、再び下がっていた代謝を上げ、結果的に体重が落ちることがあります。
過度な食事制限をしてしまうことは、大幅に体重を減らすこともありますが、このように省エネになり、ダイエットがうまくいかない原因になってしまうことがあります。
関連記事:食事制限しすぎると体重が減らなくなる理由
サプリメントに頼りすぎている
これは、読者の方に当てはまる方もいるのではないでしょうか?
ダイエットを成功に導きそうなサプリメントがあって、それを飲んでいるから、
そう思わなくても、サプリメントを摂ることで何となく痩せそうな気がしませんか?ただ、サプリメントを飲む“だけ”では当然ダイエットはできません。
あくまでもサプリメントは補助的な役割ですし、基本は最初にお伝えした食べる量よりも、消費する量が上回っていることがベースです。
こういった7項目以外にもあると思いますが、もしチェック項目が新たに思い浮かぶと随時追加していきたいと思います。
関連記事:【まとめ】有機・無農薬・半減野菜を購入できるサイト5選
ダイエットがうまくいかない方におすすめしたい方法4選
ダイエットがうまくいかない方は、やはり何かしら今の生活から変化させることが必要になります。
そこで、トレーナーの僕が、ダイエットがうまくいくために読者の方におすすめしたい方法をまとめていきたいと思います。
専門家のダイエット指導を受ける
もうこれは、みなさんもお分かりだと思いますが、専門家にお願いして指導してもらうのが、ダイエット成功へは一番早いと思います。
僕が個人的におすすめしたいのは、
個人的には、この3つがおすすめですが、それぞれポイントをお伝えしておきたいと思います。
RIZAP
おすすめ度:★★★★★
料金 :2ヶ月間 348,000円(税別)
ポイント :ダイエット成功率は99%
欠点 :料金が高い
ライザップは、もうお馴染みだと思いますが、ライザップのダイエット指導はほぼ99%の確率でダイエットは成功すると思います。
なぜなら、そのぐらい食事を制限し、糖質をカットするので、身体の変化は非常に大きくなります。ただ、その分きつさも感じるでしょうし、トレーニングもハード。
さらに、料金的にも高額になります。ですが、とにかくダイエットに成功したいのであれば、ライザップに通うと間違いないと思います。
シェイプス
おすすめ度:★★★★
料金 :2ヶ月間 240,000円(税別)
ポイント :女性専門パーソナルジム
欠点 :男性は通えない
シェイプは、女性専門のパーソナルジムであり、女性の方でダイエットに興味がある方は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
シェイプスは、ライザップと違い、糖質“カット”をせず、糖質を“制限”するので、お米やパスタ、小麦などもダイエット期間中でも食べることができます。
また、女性特有の悩みも相談しやすく、親身になってダイエットのサポートをしてくれるのが特徴です!
Doctor’s Diet
おすすめ度:★★★★
料金 :2ヶ月間 59600円(税別)
ポイント :オンラインダイエット指導
欠点 :直接のトレーニング指導がない
Doctor’s Dietと特徴は、まずオンラインでの指導だということです。これは通う時間や手間などが省けます。
さらに指導してくれるのが、
- 医師
- 理学療法士
- パーソナルトレーナー
- 看護師
- 管理栄養士
この5人体勢で、あなたに合ったオリジナルのダイエットメニューを作成し、さらに健康的にダイエットできることを重要視していますので、体調を崩し心配もありません。
今ままで大きく体調を崩すような無理なダイエットをしてきた方や、過食症などの方は、このオンラインダイエット指導を受けることをおすすめします。
関連記事:おすすめのジム|目的から考えてそれぞれのジムの活用方法をお伝えします!
ダイエット成功例を参考にする
これまで、実際にクライアントさんのダイエット例や、僕自身のダイエット成功例などを記事でお伝えしていますが、こういうダイエット成功例を参考にして、何か自分でも活かせそうなことがあれば参考にしてみて実践してみる。
こういうこともダイエットを成功させる上では重要なことだと思います。
ぜひ、こちらの記事を参考に、ご自身で活かせそうなことがあれば、ぜひ実践してみてください!
自律神経を整えてみる
先ほども自律神経が乱れると、代謝が下がってしまうということをお伝えしていますが、まずは何かをするよりもこの乱れが自律神経を整えることで、ダイエットもうまくいくのではないでしょうか。
自律神経を整えるためには、
- セロトニンの材料になるトリプトファンを摂取しておく
- リズム運動を行い、セロトニンを分泌させる
- セロトニンが分泌されると自律神経が整う
このステップが重要で、具体的どのようなことをすればいいのか、またトリプトファンがどういったもので、何に含まれるのか、そういったことをストレスとむくみの関係の記事でまとめています。こちらを参考にしてみてください。
この記事では、ストレスとむくみの関係について詳しくお伝えしていますが、自律神経を整えると代謝が上がるため、重要なところから読んでいただけるようにリンクを貼っておきますね。
関連記事:ストレスとむくみの関係|美脚を目指す方におすすめのサプリ5選
ダイエット方法を徹底的に学ぶ
僕自身も、クライアントさんへ指導するときは徹底的に学び、それを自分で実践して成果が得られたことをお伝えしています。
その中で僕が参考になった書籍をご紹介したいと思います。こういった書籍で学び、ダイエットに活かすのも成功へのひとつの道だと思います。
- ジムに通う人の栄養学 (ブルーバックス)
- 奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている! (ビタミン文庫)
- 石井直方の筋肉まるわかり大事典
- 図解入門よくわかる栄養学の基本としくみ (メディカルサイエンスシリーズ)
- 女性のためのナチュラル・ハイジーン―生理痛から乳ガン・更年期障害まで、「女性の悩み」すべて解消!
- フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
他にもおすすめできる方法があれば随時追加してお伝えしていきたいと思います!
まとめ
ダイエットがうまくいかないと、せっかく頑張ったのにと落ち込んでしまうかもしれませんが、そこにはうまくいかなかった原因がきっとあるはずです。
病的なことを除くと、これまでやってきた内容をきちんと振り返ると、何がダイエットがうまくいかなかったのか、その原因がみつかるはずです。それは冷静にみつけ、修正することでダイエットは成功します。
ですが、どうしてもご自身1人では無理だと思う方は、専門家に任せてもいいし、まずは自分なりに誰かのダイエット成功例を参考に、再度ダイエットにチャレンジしてみる。
いろんな方法が考えられると思います。ぜひ自分にあった方法をみつけていただき、ダイエットを成功させていただきたいなと思います。
今回の記事が少しでもお役に立てると嬉しく思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!