美脚になるためには、スクワットをすれば、トレーニングをすればなれる。こんなことも言われますが、実際にはもっと考えること、実践することがあります。
今回は、美脚になる方法をこの記事ですべてまとめていきたいと思います!
美脚になる方法を内容をまとめると、
ステップ1-筋肉を緩める・捻じれを改善する・むくみを改善する ステップ2-筋肉を細く強くする(トレーニング) ステップ3-脂肪を落とす(ダイエット) ステップ4-立ち方・歩き方などの姿勢・動作を改善する |
このように4つのステップで見ていくとわかりやすいと思います!
ただ、最も大事なことは、読者の方の
脚が太くなった原因をみつけること
が美脚へのヒントであるため、それを探る必要があります。
まずその原因となることが、太ももの前側が張る原因と改善の記事にまとめていますので、ご自身はどのようなことが原因で脚が太くなっているのかを、まずみつけてください!
それを元に、ここからお伝えすることと照らし合わせながら読んでいただき、改善方法などを実践していただくと美脚に近づけると思います。
では、早速美脚になる方法をより詳しく、具体的にお伝えしていきたいと思います!などのアイテムやサプリメントをご紹介していますが、これらも美脚になる手助けをしてくれるものになりますので、ぜひ活用してみてください!
今回の記事の内容
ステップ1 筋肉を緩め、捻れやむくみを改善すると美脚に近づく
まず、行っていただきたいことは、
自然体に直す
ということです。どういうことかというと、今のご自身の身体は、筋肉が硬く、捻れがあり、むくみがある状態だと思います。
こういう状態であれば、脚は必ず太く見えます!なぜなら、筋肉が張り、局部がたるみ、膨らんだように見えるからです。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]脚が太くなる原因って脂肪が多いからじゃないの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]全部が全部そうじゃないよ!おそらく9割ぐらいの方は自然体に直せば細くなる![/speech_bubble]
ここで言う“自然体”とはどのような状態か。それは、人間が本来持つ筋肉の柔らかさ、弾力がある状態であり、体内の機能も正常に働いている状態をイメージしています。
こういった状態にするためには、
筋肉を緩めること
です!そうすれば、筋肉の膨らみも関節の捻れもむくみも改善され、脚は細くなっていきます。筋肉を緩めるときに知っておきたいことは、こちらにまとめています。
>>筋肉を緩める方法=ストレッチは意外と難しい!筋肉を緩める方法のご紹介<<
では具体的にどういう方法で筋肉を緩めればいいのか。それを部分別で解説していますので、ご自身が気になる箇所の記事を参考にして、緩めてみてください!
太ももの筋肉を緩め、捻じれやむくみを改善する方法
太ももの前・外・内などさまざまな箇所のたるみや張りが気になる方は、こちらの記事を参考に改善を目指していただきたいと思います!
緩める・捻じれを改善する
- 太ももの前側がパンパンに張り脚を太くする6つの原因と4つの改善方法について
- 太ももの外側がポコッと出る脚の膨らみの4つの原因と改善方法について
- 太ももの内側のたるみは鍛える?知っておきたい原因と改善について
むくみを改善する
その他
ふくらはぎの筋肉を緩め、捻じれやむくみを改善する方法
ふくらはぎの内側・外側・全体などさまざまな箇所のたるみや張りが気になる方は、こちらの記事を参考に改善を目指していただきたいと思います!
緩める・捻じれを改善する
- ふくらはぎの内側に筋肉がついているように太く見える原因と改善について
- ふくらはぎの外側が張り出す原因と改善について
- ふくらはぎをストレッチしても1cmも脚が細くならない理由
- ふくらはぎのストレッチ8選|あまり知られていない本質を徹底解説します!
- ふくらはぎが硬くなる原因とは?筋肉を柔らかくする方法について
むくみを改善する
これらの記事で細かくお伝えしているように、部分によって対応は若干異なっても、基本的な考え方は同じです!
美脚のベースである自然体にするか。これが美脚のヒントであり、ここからトレーニングやダイエットなどに取り組むことで、より成果をあげられるようになるはずです!
ステップ2 筋肉を細く強くして美脚に近づく(トレーニング)
自然体になった状態でトレーニングをすると、より美脚に近づくことができます!
ここでの考え方は、
今ある筋肉を細く強くすることで脚を引き締めていく
ということです。
これには条件が決まっていて、
最大挙上重量1/3 × 最大反復回数=筋肉が細く強くなる
ということです!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]これだけ聞くとよくわからない![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]そうだよね!解説していくね![/speech_bubble]
簡単な言葉で言い換えると、
少し余裕のある負荷でもうできない!という一歩手前ぐらいまで回数をこなすと、筋肉は細く強くなって脚は美脚になる
ということです。
スクワットをするなり、マシンでトレーニングするにしても、このような条件を満たすようなトレーニングをすることで、脚は細くなっていきます。
ただ、ここで重要なのがそれぞれのエクササイズをどのように行うのか、という具体的なやり方です。これが適切でないと筋肉が緊張してしまったり、脚が捻じれる。
結果脚が太くなるということもあるので、今後具体的なトレーニング方法をご紹介していきたいと思います!
>>ジムで脚やせを目指す方に伝えたいトレーニングや調整方法について<<
筋肉を緩めた後は、トレーニングをすることで美脚に近づくことができます。
ヒップアップについて
- お尻の外側にある脂肪が溜まってしまう原因と改善について
- お尻にたるみができる2つの原因と改善方法について
- ヒップアップの方法を考える|即効性を求めるなら骨盤の位置を変え筋肉を膨らまそう!
- ヒップアップのトレーニング8つの流れ|女性にお伝えしたいコツについて
その他
ステップ3 脂肪を落として美脚に近づく(ダイエット)
これはトレーニングと並行して行うことで、美脚に早く近づくことができますが、脂肪を落とすことで当然脚は細くなります。
世の中にはさまざまなダイエット方法がありますが、個人的には糖質を抜かず、あまり食品への制限もかけずにダイエットをしていきたい。なぜならダイエットは人生の中で短期的に行うイベントではないからです!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]これ共感できる!ダイエットって短期でやったり無理にするイメージが最近特に強い気がする。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]それも1つの方法だと思うよ!ただ、本当に必要なことって継続的に変わった身体を維持することだと思う![/speech_bubble]
実際に僕自身も、糖質を抜かず、食品も制限せずに2ヶ月で8kgのダイエットに成功していますし、クライアントさんも8カ月-16kgのダイエットに成功しています。
ダイエットは、個人に合わせることが最善の方法だと思いますが、こちらの方法を参考にダイエットに取り組んでいただきたいと思います!
ダイエット成功例
ステップ4 日常で行う立ち方・歩き方などを改善する美脚に近づく
読者の方に最も行っていただきたいことは、ここでもあります!順番的にステップ4になっていますが、これはステップ1のときから平行して行ってほしいことですね!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]立ち方とか歩き方ってそんな大事なの?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]何をしても美脚にならない、と悩んでいる人はおそらくここが改善ポイントになるよ![/speech_bubble]
例えば、日頃何気なく台所に立っているとします。
このときへそを前の台に当てて立っている人って多いと思います。多分気づいていない方もいるはずです!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]これこの間チェックしたらしてた。[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]これって人から言われると気づけるけど、自分じゃなかなか気づけないよ。[/speech_bubble]
このような立ち方でいると、太ももの前側にストレスがかかって筋肉が緊張します。すると、太ももの前側が張ってきて膨らむんですね。
他には、脚を前に出して歩こうとする方もいると思うんですけど、脚を前に出すような意識を持って歩くと、これも太ももの前側が太くなる可能性がある。
脚って前に出そうとしなくても、自然に出てくるんですね。重心を前に運ぼうとすれば。でもこういう歩き方を知らないと、どうしても脚を前に、というイメージで歩いてしまう。
これが太ももの前側を太くする原因のひとつでもあります。このように日頃何気なく行う姿勢や動作が原因で、脚って太くなっている可能性があります!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]だからこそこういう当たり前にする立ち方・歩き方とかは改善しないといけないね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]そういうことだよね![/speech_bubble]
日頃の姿勢や動作については、こちらを参考に行ってみてください!
姿勢や動作について
おすすめしたいアイテムについて
美脚になるための方法は、ここまでお伝えしてきた内容ですが、これらの質を高めたり、より改善できるアイテムをご紹介したいと思います。
CODINAのマッサージオイル
これは、筋肉を緩める際に使ってもらっているんですが、オーガニックオイルですし、筋肉をより緩めやすくなります!
美肌効果もあるとし、むくみも改善しやすく、おすすめですので、ぜひ使ってみてください!
スリムシェイプ
これはお尻のたるみを改善するのに役立ちます。年齢と共にお尻の下辺りにたるみが出てきますが、移動してしまった脂肪を理想の形で維持しておきます。
スリムシェイプを1ヶ月ほど履いておくと、脂肪の位置が変わってヒップアップされていきます!
綺麗なヒップラインになりたい方には、ぜひおすすめしたいアイテムです。
スラリスリム
スラリスリムは、脚のむくみを改善してくれるアイテムになります!
こういう着圧ソックスを有効活用するためには、まずむくみを改善することです。むくみを改善した状態で、スラリスリムを履いて寝る。
そうすると朝起きると脚もすっきりしていますし、非常に楽になっていることがわかると思います!まずはむくみを改善してから着用すると、より効果を感じれますので、ぜひ使ってみてください!
グッドナイト27000
一見、美脚と関係なさそうですが、実は睡眠などは自律神経との関わりが深く、自律神経が乱れている方は、身体が浮腫みやすい。
ストレスが多くてイライラしていたり、低体温の方は、トリプトファンを摂取して、リズム運動を行うことで自律神経を整えることができます!
トリプトファンを多く含むグッドナイト27000は、むくみで悩む方や自律神経が乱れてしまっている方におすすめのサプリメントです!
ホスピレッグ
むくみの改善を目的としたサプリメントで、湘南美容外科クリニックが共同開発しています。
クリニックの先生方が開発されていますので、むくみを改善する体内環境をこのサプリメントで整えてくれます!
むくみで悩む方におすすめしたいサプリメントの1つですね!
こういったものも活用しつつ、ここまでお伝えしてきたことを実践していただくと、美脚に近づき、今までとは違う自分に出会えると思います!
読者の方と、一緒に自分史上最高の美脚を目指していきたいと思っていますので、これからも一緒に頑張っていきましょうね!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”woman.jpg” name=”かな”]私も一緒に頑張っていきますね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”izuru.JPG” name=”いずる”]これからもよろしくお願いしますね![/speech_bubble]
関連記事:【厳選】脚やせしたい方におすすめしたいアイテムやグッズなど13選!ざっとご紹介します!
まとめ
この記事では、美脚の方法をまとめていきました。改めて今回お伝えした内容をまとめるとこのようになります。
- 美脚への第1歩目は脚が太くなった原因をみつけること
- 次に、自然体に直すため、筋肉を緩める、捻じれやむくみを改善する
- トレーニングなどで筋肉を細く強くする
- ダイエットで脂肪を減らす
- 日頃の立ち方・歩き方などを改善する
- アイテムを使ってさらに美脚を目指す
このような内容でお送りしていきました!美脚になるためには、1つ1つのステップを確実に踏んでいくことです。
これからも美脚に近づけるように一緒に頑張っていきましょうね!
コメント