トレーナーが解説!パーソナルトレーニングジムの8つの選び方

パーソナルトレーニングを受けたいと思ったとき、どのような基準でジムやトレーナーを選べばいいのかわからないし迷いますよね。
初めての方であれば失敗もしたくないでしょうし、無駄な出費はできるだけ避けたい。
身体の悩みを改善でき、なおかつ気持ち良く通える自分に合ったジムやトレーナーをみつけるには、どうすればいいのか。
この記事では、
- 自分に合ったパーソナルトレーニングジムの選び方が知りたい
- どのようなところを見て判断すればいいのかわからない
こういった悩みや疑問をパーソナルトレーナー歴11年の僕が解決していきます。
現代だからこそのトレーナーの質を見極める方法もあるので、その辺りもあわせてご紹介していきますね。
今回の記事の内容
トレーナーが解説!パーソナルトレーニングジムの8つの選び方
今回のテーマの結論を先に言うと、以下の通り。
結論=ジムよりもトレーナーに目を向けるべき
これはトレーナー目線というのもありますが、パーソナルトレーニングジムを選ぶときの一番のポイントは、
ジムで選ぶのではなく、トレーナー個人単位で見るべき
です。
というのは、ジムのブランドがあったとしても、中で働いているトレーナーさんの知識・技術レベルには差があり、正直当たり外れがあります。
みなさんすごく学ばれていますが、それでも差があるのは事実なので、「どこのジムがいいのかなぁ?」と言うよりも「この人に指導してもらいたい」という人をみつけるのがポイント。
具体的に個人の能力などを見極めるポイントとしては、
- HP
- ブログ
- SNS
- 体験レッスン など
でそのトレーナーさんが発する情報などを見ていくと、ある程度見えてくるものがあると思います。
非常にざっくりとした意見ではありますが、まず前提にしてほしいことは、
ジムで選ぶのではなく、パーソナルトレーナー個人を見るようにする
ということですね。その上でジム選びは、以下の8つがポイントになると思います。
- 目的・目標が達成できるか
- 短期 or 長期などの契約期間
- 料金
- パーソナルトレーニングを受ける場所
- 臨機応変に対応してくれるか
- メニューがマニュアル化していないか
- パーソナルトレーナーとの相性
- ジムの清潔感
それぞれ解説していきますね。
①目的・目標が達成できるか
まず大きなポイントになるのは、
パーソナルトレーニングを受けて、自分の身体の悩みを改善できるか
というところ。これは絶対必要ですよね。一般の方だとパーソナルトレーニングでは、
- 身体を引き締める
- ダイエットをする
- 筋肉をつける
ということがメインと思っている方も多いと思いますが、それ以外にも、
- 痛みの改善
- 健康維持、向上
- スポーツ選手のパフォーマンス向上
- むくみや便秘など、女性に起こりがちな不調の改善など
さまざまな身体の悩みに対して、パーソナルトレーニングで改善が可能です。
ですので、
選ぼうとしているジムやトレーナーさんの指導によってどんな効果が期待できるのか
をおさえて、自分に合ったパーソナルトレーニングジムを選ぶことが重要です。
そのためにも、ジムやトレーナーさんが発信している情報が1つの選ぶ基準になりますね。
ちなみに、僕自身は考え方などをすべて「ブログ」で無料公開しており、こういった情報は1つのジム選びのポイントになると思います。
②短期 or 長期などの契約期間
次は、パーソナルトレーニングを受ける期間です。今流行りのパーソナルトレーニングジムの主な内容は、
2~3ヶ月間の短期で身体を変える
という内容。
これからパーソナルトレーニングを受けようと思っている方は、
- 短期間でダイエットなどをしたい
- コツコツ自分のペースで確実に身体を変えたい
どちらに当てはまるでしょうか?
パーソナルトレーニングの期間は、目的・目標によって大きく変わると思いますが、どのくらいの期間で達成したいかということも選ぶときの基準になります。
ただ、期間と料金にはある程度以下のような関係性があります。
- 短期=料金が高額
- 長期=比較的続けやすい料金設定
こういった期間や料金も、パーソナルトレーニングジム選びの1つの基準になるはず。
ジムによってプランが異なり、「2ヶ月間のみ」とか「短期はしていない」というそれぞれの特徴があります。
こういった期間もジムによって異なるので、この辺りも選考基準になりますね。
③料金
先ほども少し触れましたが、パーソナルトレーニングジムによってはかなり料金に差があります。
この差は何かと言われると、正直かなり複雑ですね。とはいえ、
料金が高い=結果が出る
ということでもなさそうなのが正直なところ。
おそらく、最近のパーソナルトレーニングジムの料金を見ていると、
1回約7~8000円ぐらいが平均の料金
だと思います。
継続的に通える価格設定かどうかも、ジム選びでは重要ですよね。
ここはご自身のお財布事情と照らし合わせて、通うことが可能であり、結果が出そうなところを選ぶことが大きなポイントです。
④パーソナルトレーニングを受ける場所・立地
パーソナルトレーニングは一定期間継続的に指導を受けることになりますが、
- 駅から遠い
- 高速で通う必要がある
など、不便なところにあれば毎回大変かもしれません。
ただ、そこまでしても身体が変わるのであれば通う価値ありです。こういったジムの立地、場所の問題もポイントになると思います。
⑤臨機応変に対応してくれるか
ここからはぜひ知っておいてほしいことが続きますが、
パーソナルトレーナーの臨機応変さ
もジムやトレーナーさん選びで重要になります。
パーソナルトレーニングを受けているとき、毎回必ず元気な状態とは限らず、ときに疲れていたり不調のときもありますよね。
そのときは、体調に合わせてメニューを変更する必要があります。もし不調なときに元気なときと同じことをすれば、刺激が強すぎて翌日発熱したり、体調を崩してしまうこともある。
ですので、
常にそのときの状態に合わせてくれるところを選ぶべき
です。
これについては「どうやって見分ければいいの?」と思うかもしれませんが、無料体験時などにトレーナーさんにいろんな質問をして、その対応をみるのがおすすめ。
そうすると、決まりきった返答をするのか、それとも臨機応変に返答してくれるのか。この返答の仕方である程度見分けられると思います。
また、この臨機応変さは次の項目との関係もあります。
⑥メニューがマニュアル化していないか
パーソナルトレーニングの一番のメリットは、
個人の身体の悩みを改善できるように、その人に合ったメニューや内容で指導してくれる
という部分。
ただ、それが一見パーソナルトレーニングのように見えて、実はマニュアル化されたメニューだったということはよくあります。
これも見分け方があって、例えば無料体験の冒頭で、
お腹を引き締めるためにどんなトレーニングをすればいいですか?
みたいな感じで、具体的な方法やメニューを聞いてみてください。このときの返答に、
プランクや◯◯のトレーニングをすればお腹は引き締まりますよ。
という具体的なメニューを提示された場合、そこはほぼマニュアル化されていると思ってもらっていいと思います。
パーソナルトレーニングのメニューを作成するときは、
クライアントさんが抱えている身体の悩みの原因は何か?
ということを探る必要があるんですね。お腹がたるむ原因は、
- 脂肪
- 姿勢のまずさ
- 便秘
- 水分の摂りすぎ
- むくみ など
いろんな原因が考えられます。この原因によって対応が変わり、メニューは大きく変わります。
ですので、クライアントさんの身体のことが分かっていない中で、具体的なメニューを提示できるというのはあり得ません。
だけど、その提示ができるという場合は、マニュアル化されているか、もしくは決まった内容をするはずなのであまり効果が期待できません。
これはかなり重要なことなので、もし無料体験などにいった場合は、この質問はジム選びの大きなポイントになるはず。
⑦パーソナルトレーナーとの相性
感覚的なことになりますが、HPなどで気に入ったジムがあり、実際にそのジムに脚を運んでみた。
体験パーソナルを受けたけど、パーソナルトレーナーさんとの相性があまりよろしくなく、どこか違和感が残る。人間なのでこういうこともあると思います。
僕の経験から言えることは、
感覚的に感じる相性の悪さは、結果に反映される確率が高い
ということ。つまり、相性が悪いと感じた中で実際にパーソナルトレーニングを受けても、結果も出づらいということです。
実際僕もパーソナルトレーニングをしてきて、この相性は確かにあるため、トレーナーさんとの相性がよろしくない場合は選ばない方が賢明だと思います。
⑧ジムの清潔感
あとはジムに行ってみて、施設がキレイなのか、ほこりがたまって汚れているのか。せっかくお金を払って通うのであれば、できれば綺麗な空間で指導を受けたいですよね。
もちろん、結果が出ることが一番ですが、こういうジムの清潔感も1つの選ぶポイントになるかなと思います。
その他のポイント
細かくあげるとその他のポイントもありますが、ここからは簡潔にお伝えしますね。
- 資格:資格を持っていることが大前提ですが、資格の多さ・種類と結果は関係ありません
- 経歴:あるに越したことはないですが、1つの参考程度にした方がいいと思います
- 体型:できれば引き締まっている方がいいが、知識・技術力とは無関係なので特に見なくていい
- 雇用形態:できれば独立して自分でやっているトレーナーの方が良い
よく体型が悪い=結果が出ないと言いますが、実は体型と指導力は関係なかったりします。だけど、あまり太った人にはダイエット指導されたくないですよね。(笑)
この4つは付属でみてもらう程度でOKで、メインは①~⑧を参考にして最終的に、
ここに通ってみたい!
という感覚に頼って決めると間違いないと思います。
パーソナルトレーニングジムの選び方は無料体験がポイント
最後にもう1つだけ重要なことをお伝えすると、
身体のどんな悩みであろうと、適切なことができると1回のレッスンである程度身体は変わる
ということ。
無料体験の内容はそれぞれ違うので難しいところですが、本当に身体の悩みを改善してくれるところは1回の無料体験である程度身体の変化が実感できます。
こういったところは信頼してもらってOKですし、おすすめです。
人間の身体は適切なことができると、
- 部分的に身体が引き締まる
- 重だるい体がスッキリ軽くなる
- かなり強かった痛みが軽減する
- 姿勢が変わる
こういったことは1時間もあれば十分感じれます。
その延長に自分の目的・目標が達成される状態があるので、本当にジム選びに失敗したくない方は、無料体験で身体が変わるところを選ぶようにしてみてくださいね。
パーソナルトレーニングジムの8つの選び方まとめ
今回は、パーソナルトレーニングジムの8つの選び方について解説しました。
今回の記事のまとめ
- 一番重要なことは、ジムよりもトレーナーで選ぶ方が良い
- 自分の目的・目標が達成できること
- 期間や料金、場所が自分に合っている
- マニュアルで動くのではなく、臨機応変に対応してくれる
- あなたの身体を見たうえで、メニューを作成してくれる
- トレーナーやジムの空間との相性
こういったところをジム選びの基準としてみてもらうと、失敗せず、自分にあったパーソナルトレーニングジムがみつけられると思います。
ぜひ参考に自分に合ったところをみつけて、理想の身体を目指してくださいね。今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
パーソナル関連記事
▼パーソナルトレーニング
の無料体験やレッスンのお申込はこちら

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。