[ad#co-1]
洋服屋さんで試着をしようとするとどうしても太ももがひっかかってワンサイズ大きめのパンツを購入したり、スキニーなどを敬遠し無難な服装に切り替えたりしている方もいるかもしれません。
そんなとき「太ももよ!細くなれ!」と願わんばかりにストレッチをしてみたりするけど結局変化なし。ストレッチをするから太ももが細くなるわけではありません。
今日はそんな太ももとストレッチの関係について書いていきたいと思います。
こちらの記事も参考にしていただければと思います。
今回の記事の内容
太ももをストレッチするとどのような効果があるのか?
日頃から太もものストレッチを試みている方はどのような目的を持って取り組んでいるのでしょうか。
それぞれの目的があると思いますが、実際ストレッチを行ってみてどれだけ身体の変化を感じているでしょうか?
そもそもストレッチの目的は、筋肉を緩めるということですが、太ももを細くしたいと思いストレッチを行う方が多いように思います。モデルや女優さんがストレッチを毎日欠かさず行っているので、ストレッチをしている女性も多いと思います。
ストレッチをするから太ももが細くなるのではなく、太ももが細い方がストレッチを習慣にしているということもあり、ストレッチ=太ももが細くなるということではありません。
では太ももを細くするためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?
ダイエットとシェイプアップは同じではない
太ももを細くしたいと思う方が取り組むことで多いのは、ダイエットではないでしょうか。食べるのを我慢をすれば身体は細くなるのでは、と考えると思いますが、実際にダイエットをすることで体重は減り、脂肪も減り、細くなります。
ですが太ももを細くしたい場合、まず考えることはなぜ太ももが太くなってしまったのかということ。
以前にもいくつかの記事でお伝えしていますが、こちらも参考になればと思います。
■太ももの前側がパンパンに張る!日常生活に潜む脚を太くする原因のまとめ
これらの中でお伝えしているのは、脚の部分によって対応が変わり、そもそも太くなってしまった原因によって改善方法は異なるということをお伝えしています。
ですので、ここで理解していただきたいのは、ダイエットをするから太ももが細くなるという=ではないということです。
また多くの方の場合、脂肪が多いために太ももが太くなっているのではなく、歪みや捻じれがあるために太くなっていることが多く、このような場合、ダイエットではなくシェイプアップとなります。
- ダイエット=食事療法
- シェイプアップ=トレーニング
このような考え方となり、ダイエットとシェイプアップを混同していると少し違ってきてしまいますので、分けて考える必要があります。
なぜ太ももが太くなってしまうのか?
太ももをストレッチしても細くならない。そもそもなぜ太ももは太くなってしまうのでしょうか?先ほども簡単にご紹介しましたが、ここでは詳しく見ていきたいと思います。
脂肪が多すぎる
先日、クライアントさんの脚を計測したところ4ヶ月前と比べて-5.2cmとなっており、以前よりも脚が細くなりました。
この方の場合、食べ過ぎによって体重が増加したためセッションを受けに来られたのですが、4ヶ月で-5.6kgダイエットし、全体的に細くなった印象を受けます。
この方の目的は全体的に身体を細くしたいということでしたが、ご本人も認識があったんですが、食べ過ぎでした。食べ過ぎによって脂肪がついてしまったため、それが原因で脚が太くなっていました。
このような場合ですと、食事を調整するダイエットで脚を細くすることができます。このようになぜ太くなってしまっているのかを知ることは非常に重要なことです。
■ダイエット成功例から見るー16kgできた食事の摂り方について
筋肉がついてしまっている
太ももの前側がパンパンに張る!日常生活に潜む脚を太くする原因のまとめ でもお伝えしていますが、あるクライアントさんは太ももの前側の張りを気にされており、太ももの前側に筋肉がついて太く感じるような状態でした。
この方は日頃からトレーニングをするわけでもなく、それでもなぜか太ももの前側に筋肉がついてしまっていました。
歩いている際、地面をつつくような歩き方をされており、しかも速足で歩く癖があり、その影響で太ももの前側が太くなっていました。この方の場合、歩き方を変えることで太ももの前側の張りが改善されてきました。
そして、張りが軽減され徐々に細くなり、これまで歩く際に刺激の加わらなかったお尻に刺激が入るようになり、ヒップアップされていきます。
この方のように太ももを細くする場合、日ごろの動作などが影響し、筋肉がつくことで脚が太く感じることがあります。このような場合その動作を変えるのか、またトレーニングを行っていて、その刺激が太ももを太くする場合、そのトレーニングをやめることも改善策としては考えることができます。
筋肉がついている場合、刺激が加わらないように動きや刺激を変化させる必要があります。
脚が捻じれて太ももが太く見える
太ももの外側がポコッと張り出しているクライアントさんの場合、股関節に捻じれがあるため調整をして、歪みを改善していきました。
この方は身体調整コースに通われていましたので、毎回身体調整を行っていきましたが、次第に踵の重心位置がよく理解できるようになり、太ももの外側もポコッとした部分が引き締まっていき、今ではすっきりした印象を受けます。
膝の上のたるみもそうですが、太ももが太く感じる場合脂肪がついている、筋肉がついているだけではなくこのように身体の歪み、捻じれが影響して太く見えるようになるということがあります。
■脚やせ=筋トレ!?マシンで筋肉を鍛えると脚が太くなる可能性がある理由
一般的に行われている太もも周りのストレッチについて
ここでは一般的に行われているストレッチをご紹介していきたいと思います。
一般的に行われているストレッチは、10秒程度伸ばし続け、痛気持ちいいぐらいのところで筋肉に意識を向けて伸ばしていくと言われていたりします。
太ももの前側のストレッチについて
長座の状態で片膝を曲げ、太ももの前側を伸ばしていきます。
太ももの裏側のストレッチについて
以前もご紹介したことがありますが、長座の状態で膝を伸ばし切りつま先を自分の方に引くように前屈をする。
太ももの内側のストレッチについて
足の裏と裏を合わせ、その状態で前屈をする。
このように太もも周りの筋肉を緩めるためにこのようなストレッチが行われています。もう少し具体的にストレッチについて知りたい方はこちらを参考にしてみてください。
■パートナーストレッチングを行う上で知っておきたい10のこと
■ストレッチ効果!マラソン選手が知っておかないと損をする可能性がある効果について
太ももをストレッチしても脚が細くならない理由
ここまでお伝えしてきた内容で少し理解していただくことができたと思いますが、太ももを引き締めたり細くするためには、原因に対してアプローチをすることで身体の変化を感じることができます。
筋肉が緊張してると循環も悪くなりますし、そのような状態で太ももの筋肉をストレッチすると筋肉が柔らかくなり、それによって循環がよくなることで脚が少し細くなるということは考えられますが、太ももをストレッチをするから脚が細くなっていくのかと言えば難しいと思います。
また、筋肉を緩める方法=ストレッチは意外と難しい!筋肉を緩める方法のご紹介 でもストレッチの難しさについては触れていますが、一般の方が行われているストレッチはうまく筋肉が緩んでいない可能性があります。
もし日頃から歩き方の問題で太ももの筋肉が刺激を受け、筋肉がついてしまっている場合いくらストレッチをしても脚が変わらないのは歩き方の改善ができていないからです。
食べ過ぎている場合、いくらストレッチをしても食事量が減らなければ太ももが細くなることはありません。
このように原因に対して適切な刺激を加えたり、動作を変えたりすることで次第に身体も変わっていくことになります。ストレッチをするから太ももが細くなるということではないということです。
太ももを細くするためにストレッチ以外に必要だと感じること
これまで何でもお伝えしていますが、太ももを細くするには原因に対してアプローチする必要があり、個人によって変わるということです。
ストレッチ=太ももが細くなるということではありません。
では太ももを細くするためにはストレッチ以外にどのようなことをすればいいのか、まとめていきたいと思います。
- 食事制限(ダイエット)
- 適度な運動・体操
- 歩き方や階段の上り下りなどの動作を変える
- 歪みや捻じれを直し、身体を整える
- むくみ改善
- トレーニングメニューや強度など内容の見直し
- 座り方や立ち方の改善
これらは太ももを細くするために必要になる可能性がある項目です。もちろんすべて必要ではなく、個人によって何が原因かによって変わりますが、これらを改善する必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。太ももをストレッチするからといって太ももが細くなるとは限らないということを少しでもご理解いただけたでしょうか。
ストレッチに意味がないということをお伝えしているわけではありませんが、ストレッチというのは非常に難しいテクニックでもあります。筋肉を緩める目的であれば呼吸をしたり、筋肉を揺らしてみたりすることでも筋肉を緩めることができます。
太ももを細くしたいのであればなぜ太くなってしまったのか、それを明確にし、そこに対応することで次第に太ももも細くなっていくと思います。
ストレッチ=太ももが細くなるという式は一度置いといて、一度考えてみるのもいいかもしれませんね。
では最後に今日のまとめを書いていきたいと思います。
- ストレッチ=太ももが細くなるわけではない
- なぜ太ももが太くなった、その原因を考えることが必要
- 原因として考えられることは、食べ過ぎ、運動不足、筋肉がついているなどが考えられる
- その原因に対してアプローチすることで太ももは細くなる
このような内容でお送りしていきました。
今日の内容が少しでも参考になればと思います。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]
コメント