脚痩せするためには、脚の筋肉を緩める、循環を良くしてむくみを改善する。
この2つのことは必須だと考えていますが、これらをより体感するための1つの方法として、
筋肉を擦る
ということがあります!皮膚を優しく擦ることで、リンパ管が広がり、その中を通るリンパ液の流れが良くなります。
むくみの原因は、このリンパ液が滞ることで起こるので、皮膚を軽く擦ることでむくみを改善することにつながります。さらに、血流も良くなるため、血流が良くなると、筋肉も緩みます。
筋肉を擦るという方法は、脚痩せしたい方には、非常におすすめの方法です。さらにマッサージオイルを使うことで、皮膚を擦ったときに、より筋肉を緩め、循環を良くすることができるため今回は、そのマッサージオイルを厳選してご紹介したいと思います!
今回の記事の内容
おすすめしたい脚(足)のマッサージオイル7選
CODINA
おすすめ度:★★★★
料金 :1本 4200円(税抜)
特徴 :100%オーガニック
CODINAの特徴は、少量でも非常に伸びが良く、べたつきも少ないため、皮膚を擦るときに“より優しく、軽く擦りやすく”なります。
また、成分の中に肌への浸透性が高いアンズ核油、ヤシ油、マカデミアナッツ油、ホホバ種子油、アルガンオイルなどが含まれており、マッサージが終わった後、皮膚がふわっと柔らかくなります。
そして、しみ・そばかすも予防できるでき、脚だけではなく・顔・髪の毛などにも使える用途の多いマッサージオイルです。
ルナパルテ
おすすめ度:★★★
料金 :1本 8290円(税抜)
特徴 :ホットマッサージジェル
ルナパルテは、ホットマッサージジェルで主に太もも用として活用することができます。トウガラシエキスが入っており、肌に塗るとまるでそこに浸透して身体の芯から温めてくれるようなポカポカ感を味わうことができます。
また、バニリルブチルという成分が含まれていますが、バニリルブチルは、天然のバニラ豆から採れる成分で温感効果があり、この温感効果により血行が良くなると言われています。
デメリットとしては、皮膚が弱い方や強い刺激でヒリヒリしてしまう方は、あまり多い量を皮膚につけると熱く感じることがあるので、そこは注意が必要だと思います。
するリラ小町
おすすめ度:★★★★★
料金 :1本 6980円(税込)
特徴 :新感覚のオイルジェル
オイルとジェルを混ぜたようなするリラ小町ですが、CODINAとルナパルテのいいとこ取りをしたようなマッサージオイルジェルです。
筋肉を緩めるために一番重要なことは、“リラックスすること”ですが、するリラ小町は香りが良く、成分だけではなく脳もリラックスして筋肉が非常に緩みやすくなります。
また、国内生産をしており、使用している成分が無添加ですので、肌の弱い方にもおすすめでできるマッサージオイルジェルです。
WELEDA
おすすめ度:★★★★
料金 :1本 4000円前後
特徴 :オーガニック、香りが抜群にいい!
お馴染みの方もいると思いますが、WELEDAのマッサージオイルは、抜群に香りがよく赤ちゃんも使える製品を扱っているため、肌の弱い方、敏感肌の方にもおすすめのオーガニックオイルです。
また、非常に伸びが良いため100ml4000円前後で、使い方にもよりますが1本で2~3ヶ月使用することもできるため、経済的だと思います。
WELEDAは店舗展開もしているため、ご興味のある方は、専門店で実際に香り、オイルの質感を体感してからご使用することをおすすめします。
ナチュラルアロマ
おすすめ度:★★★★
料金 :1本 3024円(税込)
特徴 :アロマサロンでも使用されるオイル
アロマサロンでも使用されるこのオイルは、本格的に脚やせしたい方におすすめ。アロマ製品を主体に製造する会社が販売しているため、エッセンシャルオイルを24種類ブレンドして作られています。
また、種類にいくつかあり、ハーブの香りのオイルや、フローラルな香りのオイルなど、5種類の香りの中から選べます。
ご紹介するマッサージオイルの中でも、価格が比較的安めで、まず何かを試したいけど、失敗もしたくないという方にもおすすめです。
バンビウォーター
おすすめ度:★★★★★
料金 :1本 1800円(税抜)
特徴 :低価格の本格ホットジェル
バンビウォーターもエステなどで使用されているところも多いですが、なんといってもこの価格が魅力です。
約1ヶ月1800円に抑えられ、冷え性などの方にはより体感していただける、ホットジェルで塗ったところの温度が高くなる。そうすることで血流が活発になり、結果的に筋肉が緩む。
そうすると張っていた太ももの前側なども引き締めることができます。この万能な効果が1ヶ月1800円というのは、非常にお買い得ですし、冷え性の方には特におすすめです。
するるのうるおいる
おすすめ度:★★★
料金 :1本 1480円(税込)
特徴 :ココナッツオイル成分配合
するるのうるおいるは、ココナッツ成分配合です。このココナッツの成分は、ビタミンやマグネシウム、カリウムがたっぷり含まれており、これらの成分が巡りをスムーズにする働きがあります。
冷え性で悩む方はもちろん、むくみがパンパンで悩んでいる方におすすめのマッサージオイルです。
皮膚を擦ることで脚痩せする理由
ここまでマッサージオイルをご紹介してきましたが、マッサージオイルを使って皮膚を擦るとなぜ筋肉が緩んだり、循環が改善したりするのか、この部分をもっと明確にしておき、読者の方に納得した形で行っていただきたいと思います。
一連の流れとすれば、
- 皮膚に20g以下の刺激を与える
- 体内で一酸化窒素が分泌される
- 一酸化窒素は筋肉を緩め、血管を広げる
- 血管が広がるとリンパ管も広がる
- そうすると体液の循環が良くなる
- だから、筋肉が緩み、むくみを改善することにつながる
ということです!これを知っておくと、本当に役立つので、ぜひ覚えておいてくださいね!
強すぎる刺激はリンパ管が細くなる可能性
これは、リンパドレナージュの基礎知識という書籍の中で解説されていますが、リンパ管は痛みを感じると収縮し、細くなる性質を持っています。
一般的に、リンパマッサージもそうですし、ストレッチとかもそうですが、
痛み=効果的!
というイメージがあまりにも強いような気がしますが、リンパ液の流れを良くし、むくみを改善する場合、本来は気持ち良く感じる、優しく皮膚を擦る程度の刺激で効果が出ます。
ですので、ブログでお伝えしていることで何かを強くするということはお伝えしていません。これは大事なことですので、ぜひ知っておいていただきたいと思います。
まとめ
脚痩せには、筋肉を緩めること、循環を改善することは、欠かせません。そのためには、トレーナーがお伝えするテクニックを行っていただくと、成果を感じることができます。
ただ、このテクニックのレベルを上げるとさらに効果を感じることはできますが、一般の方であればそこまで鍛練することは難しいかもしれません。
だからこそ、今回お伝えしたマッサージオイルを使って脚を擦ったりすることで、より筋肉が緩み、むくみが改善できるため、結果的に脚やせがより早くできます。
美脚を目指す方にぜひ使っていただきたいマッサージオイルをご紹介しました!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
合わせてこちらも参考にしていただければと思います!
コメント