[ad#co-1]
10月頭にホームページやブログを新しくして早2ヶ月。今年はデザインをいろいろいじってみたけどこれでしばらくはいくつもりです。
見た目としては、まだまだ慣れないですけど、記事は以前よりも見やすくなったかなと思います。
さて、今日は久々にこの新しいブログを始めてからこれまでアップしてきた記事をまとめていきたいと思います。
10月のブログ
10月のブログは、以前のイズログから内容を編集して持ってきた記事が多く、新しくアップしたのはこんな感じでした。
健康なからだをつくる動き|魚住先生のところで学んできました。
■http://izuru-style.com/uozumi-study
魚住先生のところで新しいコースを受講してきました。人間の身体は不思議で、ちょっとしたことで身体を整えることができたりします。
先生のところで学んだことをまとめています。
走り方の指導から学ぶこと|HSSRラボ
■http://izuru-style.com/hssr-running
魚住先生が高校生の長距離選手を指導しているところを見て学んできました。
どのような声をかけ、どのようなタイミングで指導をしているのか、勉強会だけでは学べないことを学べました。
ウォーキング時の歩き方を変えることで脚の膨らみは改善する
■http://izuru-style.com/walking-leg
太ももに張りがあり、歩き方を変えることで脚が細くなったクライアントさん。
日頃脚を前に出すように歩いていたのが、少し歩き方を変えるだけで自然に脚が出てきて、リラックスして歩くことができました。
11月のブログ
短距離選手への指導|HSSRラボ
■http://izuru-style.com/rikuzyou
このときは、魚住先生が中学生の短距離選手を指導しているところを見て学んできました。
最初は動きの硬さがありましたが、その硬さが先生の誘導によってどんどん軽くなり、スムーズになり、気持ちよく走っていきました。
気持ちよくバットを振ることでバッティングが変わる
■http://izuru-style.com/batting-change
バッティングを良くしようと思うと、どうしても力を入れてしまって緊張したり、力んでしまいいい結果に結びつかないことがあります。
リラックスしてバットを振ることでスイングスピードも速くなり、バッティングもよくなります。
その手順と考え方についてまとめています。
脚のむくみの原因はストレッチのやりすぎ?やり方ひとつで筋肉は硬くなる
■http://izuru-style.com/mukumi-stretch
ストレッチはやり方次第で効果が変わり、痛みが伴う程行ってしまうと筋肉は緊張し硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなると循環が悪くなり、それがむくみの原因として考えることができます。
筋肉を柔らかくすることで身体が引き締まる理由
■http://izuru-style.com/body-shape-up
身体を変えるためには、鍛えることばかりではなく筋肉を緩めることで循環が改善し、結果的に身体が引き締まるということもあります。
その考え方と具体的な実践方法についてまとめています。
枕が合わない方へ|自分に合った枕の選び方について
■http://izuru-style.com/pillow
枕が合わないと頭痛や朝の目覚めが悪かったりし、身体の不調につながってしまうことがあります。
どのような枕が自分に合っているのか、その具体的な高さなどをお伝えしています。
目的別にお伝えする身体を変える考え方のまとめ
■http://izuru-style.com/body-matome
これまでイズログでアップした記事をまとめ、目的別に記事をまとめています。
目・耳・顎関節へのアプローチ|HSSRラボで学んできました。
■http://izuru-style.com/eye-hssr
人間の身体はつながりがあり、目や舌、顎などは首の筋肉と関連していたり、動きと関連し、それらを緩めたり動かすことで身体の動きが変わります。
そんな内容の勉強会を受けてきた感想をまとめています。
12月のブログ
疲れにくい走り方とは?手足を動かそうとせず重心を前に運ぶこと
■http://izuru-style.com/running-arm-leg
全力で走っても身体がリラックスしていれば息も上がりづらく、気持ちよく走ることができます。
逆にゆっくり走っているのに、それだけ息が上がってしまう方は身体がスムーズに動いておらず、緊張している可能性があります。
疲れにくい走り方をとはどのような走り方なのか。現場で指導したことをまとめています。
ヒップアップの方法とは?筋トレだけではないヒップアップの考え方について
■http://izuru-style.com/hipup-method
ヒップアップをするためには、世間では筋トレが必要と言われていますが、必ずしもそうではありません。
下着のつけ方、骨盤の位置など鍛えること以外にもヒップアップさせる方法があります。
ふくらはぎを細くする考え方について
■http://izuru-style.com/calf-shape
ふくらはぎを細くするためには、脚の捻じれを改善すること、むくみを改善することです。
そのためにどうすればいいのか。考え方と実践方法についてまとめています。
こんな感じで、この2ヶ月ほどはブログを書いています。
こちらの記事もおすすめですので、ぜひ参考にしていただければと思います。
最後に・・・
最近はブログで伝える難しさを改めて感じていますが、新しいHPにしてからはまた違う角度でブログなどを捉えることができて、また成長できそうです。
何事も現状に留まると成長はないですし、その先はやっぱり衰退してしまいます。
トレーナーとしてもそうですし、料理もそうですし、ブログもそうです。
全部同じで、常に違うレベルを求めて現状に満足しないように努めると成長し続けることができますね。
そういう時間はしんどいですが、楽しいですし、自分が今求めていることでもあります。
さあ、今週もみなさんのお役に立てる記事をお伝えできるように頑張ります。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
[ad#co-1]
コメント